きらきらクリニック

幕張本郷の美容皮フ科形成外科/女性専用プライベートクリニック

ご予約はこちら

たるみ

「年をとる」これは誰でも避けられない事実です。
しかし、加齢変化の出方は人それぞれ。
お悩みの原因をしっかりと見極め、それに応じた治療をすることが必要です。
 
加齢による変化は 様々な組織で同時に起こっています。
骨は痩せ、筋肉は緩み、脂肪は増減し、皮膚はハリを失い伸びてくる。
治療の原則は「若いころの状態を取り戻す」ことにあります。
 
足りなくなったところは足す。
増えたところは減らす。
緩んだ組織は引き締める。
薄くなったものは厚くする。
下がったものは上げる。
 
その原則を守ることで、自然な仕上がりが生まれます。
顔のたるみ図
tarumi_02
tarumi_03

 

足りなくなったところを足す

加齢に伴って、骨と骨に近い深い層の脂肪は減少していきます。
頬の前面のふっくらとした高まりは失われ、さらに浅い脂肪層が下へ移動することによって、フェイスラインがハートシェイプから四角へと変化していきます。
年をとっても美しいと評価される方は頬の高まりが保たれています。
失われたボリュームをヒアルロン酸などの充填剤で補ってあげることで、その上の脂肪層、皮フも上へリフトアップするため、自然な若返り効果が得られます。
また、こめかみや眉毛の上がへこむことで女性らしい丸さが失われ男性的な印象を与えてしまい、年齢よりも年老いて見える方もいらっしゃいます。その部分を補うことで、女性的なラインを取り戻すだけでなく、たるんだ目元のリフトアップ効果も得られます。

 

 

増えたところは減らす

ほうれい線の上、フェイスラインなど加齢に伴って脂肪が増える部分があります。
増えた余分な脂肪を溶かすだけで、フェイスラインが整い若返り効果が得られます。
また、脂肪の重みを軽減することでスレッドリフトの効果を上げる補助治療としても有効です。

当院では小顔や輪郭形成を目的としたお顔専用の脂肪溶解注射導入しております。
BNLS注射を施すことでリンパ循環作用、脂肪分解作用、肌のひきしめ効果による、フェイスダイエットを目指します。

 

緩んだ組織は引き締める。

ULTRAcel Q+ (ウルトラセルQプラス)

ウルトラセルQプラスは、HIFU(高密度頂点式超音波)を用いたリフトアップ機器です。
皮下やSMAS筋膜に熱損傷を与えることによる直接的な熱変性と、創傷治癒過程でのコラーゲン増生によって、たるみを引きしめる効果が期待されています。

 

薄くなったものは厚くする

加齢に伴って真皮が薄くなり皮フのハリが失われていくと、
大きな下がりはないのに、全体的にたるんでいる状態を引き起こします。
美肌をつくる水光注射ダーマペン4も有効ですが、皮下に糸のネットを張り巡らせながら、真皮コラーゲンの再生も促すショートスレッドが最も効果的です。

ショートスレッド

ショートスレッドとは、極細の吸収糸が装着された特殊な針を皮下に挿入し、針を抜くと同時に糸のみを皮下に残す施術です。
韓国で鍼灸の持続的効果を目指す置き灸として使用されていたものを美容に応用したもので、頬正面のリフトアップとフェイスラインの引き締め効果があります。

当院では、PDOとPLAという、2種類のショートスレッドを採用しております。

ショートスレッドの作用としては、糸そのものによる固定力だけでなく、糸周囲のコラーゲン増殖作用による肌のハリ感、血行改善作用であることが、大学病院の研究で明らかになっています。

PDOは体内に挿入されてから約6か月で分解吸収され、PLAは約18か月かけて分解吸収されます。長期持続という点に注目するとPLAの方が優れているように思いますが、肌質改善や脂肪萎縮効果などにおいてはPDOが明らかに優位と考えられるため、当院では、その方のお悩みの状態に合わせて両者をMIXして使用しております。

頬の前面を上にリフトアップしたい方、お顔全体のリフトアップをしたい方におすすめしています。

 

下がったものは上げる

ほうれい線、マリオネットラインの改善といった方向性をもったリフトアップに適しています。また、顎下に挿入することで、シャープなフェイスラインをつくることにも適しています。
「美容は安全であることが基本」と考え、当院では溶けない糸は使用しておりません。

Gコグ

Gコグとは、先端が鈍なカニューレの中に、特殊な形状の溶ける糸がセットされているスレッドリフトです。こめかみや顎下の目立たないところから針を挿入して引き抜くだけで、目的とする場所に糸をセットすることがでますので、お顔の目立つ部分に傷をつけることなく、内出血などのダウンタイムを最小限にすることができます。

GコグはPCLという素材で、体内での吸収期間が2~3年と長いことと、素材が柔軟で施術後の疼痛や合併症が少ないことを特徴としています。

PCL(ポリカプロラクトン)はアメリカFDA及び欧州のCE承認を取得した医療素材で、体内で水と二酸化炭素に分解されます。 また、分解の工程でコラーゲンを生成し、皮フの再生、弾性力の増加をもたらすとされています。

Gコグは、そのPCLを特殊なプレス技術によって加工し、双方向に組織を固定します。 この特殊な形状により、従来のトゲ型よりも組織に癒着する面積が増加したことで、細いサイズで従来の太いスレッドと同等のリフト力を発揮します。

 

yoyaku

クリニックからのお知らせ

2023.04.11
GWの診療予定
2022.09.15
一部施術の値上げのお知らせ
2022.04.11
ボライト 正式価格決定
2022.02.14
土日診療のお知らせ